Sigma Seichoの口コミは?西村博之(ひろゆき)を悪用したフェイクニュースなの?
今回は、Sigma Seichoだよ!



Sigma Seichoとはどのようなものなの?

出典元:https://ja.sigmaseicho.com/
Sigma Seicho(シグマセイチョウ)は、暗号通貨取引所を謳っています。
一見すると普通のな暗号通貨取引所のように見えますが、ホームページをみると気になる点が多々あります。
まず、ページのどこを見ても運営会社に関する情報が掲載されていません。
特に日本でこのような金融商品を販売する際には金融庁への届出が必要となるため、無許可業者ではないか確認するために運営会社の情報は必要です。
それにもかかわらず、会社名ですら公開していない点で怪しさ満載です。
また、不自然な日本語が使われている点も気になります。
日本人は投資詐欺のターゲットとされるやすい傾向もあるため、海外の悪質業者が日本語ページを作って誘導してくるケースも少なくありません。
少し日本語がわかる外国人であれば「最初になれ」がおかしいことは容易に気づくはずです。

出典元:https://ja.sigmaseicho.com/
しかし、「最初になれ」でリリースされているということは、日本語がわかる人はおらず、トラブル発生時にきちんと対応してもらえる可能性も極めて低いでしょう。
ひろゆきが使っているって本当?
ひろゆきと聞くと成功者のイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
そんなひろゆきがSigma Seichoを利用していると生放送で発言したことで日本銀行がひろゆきを提訴したというニュースがあります。
しかし、これは完全なるフェイクニュースです!!!
最近では、著名人を利用した投資関係のフェイクニュースが非常に多いです。
最近だと、明石家さんま、木村拓哉、千鳥の大悟、小島よしお、黒柳徹子などが被害に遭っています。
簡単に画像編集や情報発信ができる世の中だからこそ、情報をきちんと見極める力が問われますね。
どのように誘導されるの?
このようなフェイクニュースを用いた投資への勧誘ですが、以下のような流れになることが多いです。
- フェイクニュースの記事の中で、有名人が投資や暗号通貨で稼いでいると語り、その記事には投資サイトへのリンクが掲載されている
- 電話番号や名前を入力して登録すると、カタコトの日本語を話す人物から電話がかかってくる
- その後、身分証明書をスマホで撮影し、送信するよう要求される
- さらに、3万円などの金額を入金するように指示される
- その後、決められた時間に電話やZoomで投資に関する説明が行われる
- 一定金額を入金するとボーナスがもらえるなどの勧誘があり、さらに追加の入金を求められる
- そして、出金を申し出ると連絡が途絶えるという状況になる
冷静な時であればいかにも怪しいと感じると思いますが、目の前にお金を見せられると冷静さを失って参加してしまう人が多いようです。
返金について
すでにSigma Seichoに入金してしまった人には残念なお知らせですが、返金できる可能性は極めて低いです。
運営者の情報が一切公開されておらず、やり取りしていた担当者とも連絡が取れなくなるので、こちらからコンタクトすること自体不可能となります。
特定商取引法に基づく表記について
販売者名 | 不明 |
---|---|
代表者名 | 不明 |
所在地 | 不明 |
TEL | 不明 |
問い合わせ先 | 不明 |
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
特商法の記載がない副業や投資案件は、法律を守る可能性が低いと考えられるので、登録する場合には必ず記載の有無の確認をオススメします。
特商法の記載がありませんでした。
すでにトラブルが発生している事例もあるため、関わらない方が良いでしょう。
Sigma Seichoの口コミ
Sigma Seichoの口コミを調べてみましたが、当然ながら稼げたという声は見つかりませんでした。
一方で、怪しい投資サイトへ誘導するためのフェイクニュースであると警告している声が目立ちます。
Sigma Seichoの狙いについて
Sigma Seichoの狙いは入金させたお金で運営側が儲けることでしょう。
Sigma Seichoの話を聞いて、期待を抱いて検索している方には残念ですが、
そもそも稼ぐ方法として暗号通貨はオススメできません。
暗号通貨市場は、各国の政府や規制当局による規制がまだ不十分な場合が多いです。
そのため、規制が突然変わることもあり、これにより市場が大きく揺れ動くリスクがあります。
加えて、比較的新しいものなので、技術的な進展や市場の動向が不確実であり、長期的な視点での安定性が確認されていない一面もあります。
一時的な偶然で稼ぐ人もいますが、長くは続きません。
では、長く稼ぎ続けるためには何がオススメなのか・・・
ズバリ、こちらです。
フェイクニュースなどが多く出回る時代だからこそ、「利益」だけではなく「知識」もきちんと得てほしいのです。
まとめ


Sigma Seichoで稼げた人はいないようだ。
Sigma Seichoは怪しい投資へ誘導されるようだ。
Sigma Seichoはひろゆきを利用した悪質なフェイクニュースを流している。
総合的に判断して、Sigma Seichoはオススメできるような副業ではありません。
読者の皆さんなら十分に理解いただいていると思いますが、巷には出回っている副業商材で実際に稼げるものはほどんどありません。
Sigma Seichoについて調べているということは、少なからずお金の悩みを抱えているのではないでしょうか?
商材を調べては稼げないと知って落胆する日々から、そろそろ脱却しましょう!
ここまでruruの長いブログを最後まで読んでくれた方に限り、本当に稼げる商材を紹介します。
副業商材を調査して4年以上が経ちますが、その中で見つけた本当におすすめできる商材はこちらです。
既に国民の7割近くが本業以外での収入源を得ている時代です。
今、本業以外の収入がなくても焦らないでください。これから始めても十分間に合います!
↓詳しくはこちらをクリック!
本当に稼げる商材(検証済み)はこちら