07083375957 MASTER FUND MANAGEMENT, LLC マスターファンドマネジメントは、稼げるの?
今回は、マスターファンドマネジメントだよ!



マスターファンドマネジメントとはどのようなものなの?
マスターファンドマネジメントは、競馬を対象にした毎週配当型の運用サービスを提供しているアメリカの企業のようです。
しかし、同社のウェブサイトには疑問を感じる点がいくつかありました。
まず第一に、サイトでは週刊配当平均利回りが約3.54%、月間配当平均利回りが約14.18%と記載されていますが、これらの利回りがどのように算出されたのか、またその根拠となるデータは公開されていません。
また、支払いは仮想通貨のみ対応しており、銀行振込やクレジットカードは使用できません。
銀行振込やクレジットカードを避けることで、支払い先の情報を濁し、仮想通貨限定の支払い方式にしている可能性が高いです。
勧誘電話について
マスターファンドマネジメントは電話での勧誘を積極的に行っているのですが、その内容は以下のようなものです。
「抽選で10万円プレゼント」
「副収入が手に入る」
お金に困っている人であれば、魅力的な言葉に感じられるかもしれません。
しかし、わざわざ先方から電話をかけて、あなたに得をさせるメリットは何なんでしょうか?
世の中には、ボランティアであなたを稼がせてくれる人はいないでしょう。
ruruのブログ読者のみなさんでしたら説明不要かと思いますが、このような話には必ず隠された狙いがあるので注意しましょう。
投資対象は?
投資対象は競馬です。
そもそも論になりますが、競馬は公営のギャンブルです。
法律で認められているとはいえ、所詮ギャンブルなので投資ではありません。
自分の時間とお金を無駄にしないためにも、競馬を投資と言う業者には関わらない方が良いでしょう。
販売者について
販売者について調べてみると設立30年のそこそこ歴史のある企業であることが判明しました。
しかし、ネットで検索しても「野村不動産マスターファンド投資法人」の情報ばかりで、マスターファンドマネジメントLLCについての情報があまり出てきません。
ちなみにホームページのドメイン取得日は2024年11月となっていました。
2025年3月現在から逆算して半年前に作られたサイトということになります。
つまり、設立30年というのは嘘の可能性が高いと考えられます。
また、国税庁のサイトで検索してみましたが、どうやら登録はしていないようです。
海外の企業であっても日本で販売をする場合、必ず登録が必要となるためマスターファンドマネジメントの運営者は違反していることになります。
違反している業者と関わるのは、トラブルに飛び込みに行くようなことなので、どんなに稼げると言われても関わってはいけません。
所在地について
販売者の所在地について調べてみました。
アメリカと日本の2カ所に拠点を構えているのですが、ニューヨークと東京都の超一等地に立つビルに拠点があるようです。
しかし、わかるのはビルの情報までです。
実際に所在地としているフロアが明かされているわけではないので、出鱈目な情報の可能性が考えられます。
価格について
価格ですが、一口20万円のようです。
本当に稼げるのであれば参加しても良いのですが、費用回収するのは難しいでしょう。
特定商取引法に基づく表記について
販売者名 | MASTER FUND MANAGEMENT, LLC |
---|---|
代表者名 | CEO Mark Heine |
所在地 | 280 Park Avenue, New York, NY 10017 東京都港区赤坂5-2-20 |
TEL | 0120-528-122 070-8337-5957 |
問い合わせ先 | jpcs@masterfund-mgmt.com |
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
特商法の記載がない副業や投資案件は、法律を守る可能性が低いと考えられるので、登録する場合には必ず記載の有無の確認をオススメします。
記載内容に不備はありませんでしたが、だからと言ってもこの商材が稼げるというわけではありません。
マスターファンドマネジメントの口コミ
マスターファンドマネジメントの口コミを調べてみましたが、残念ながら稼げたという声は見つかりませんでした。
一方で、時間とお金を無駄にするだけと指摘し、関わらない方が良いと警告している声が目立ちます。
マスターファンドマネジメントの狙いについて
マスターファンドマネジメントの狙いはお金を騙し取り運営側が儲けることでしょう。
繰り返しになりますが、本当に稼げるのであればわざわざ個人個人に電話をかける必要はないと思います。
マスターファンドマネジメントは電話で勧誘しているため、それなりの人件費がかかっていること皆さんもお分かりかと思います。
人件費や運営費などが賄えるほどの利益が参加者から搾取されているのでしょう。
ギャンブルではなく、真っ当な投資で稼げるようになるためにはどうしたら良いの?
と思われている方もいるでしょう。
そんな方にはこちらをおすすめします。
投資について学びながら、実践を通じてきちんと利益も出せるものとなっています。
知識もお金も合理的に増やせるハイブリット型のものです。
まとめ


マスターファンドマネジメントで稼げた人はいないようだ。
マスターファンドマネジメントは無許可の業者のようだ。
総合的に判断して、マスターファンドマネジメントはオススメできるような商材ではありません。
読者の皆さんなら十分に理解いただいていると思いますが、巷には出回っている副業商材で実際に稼げるものはほどんどありません。
マスターファンドマネジメントについて調べているということは、少なからずお金の悩みを抱えているのではないでしょうか?
商材を調べては稼げないと知って落胆する日々から、そろそろ脱却しましょう!
ここまでruruの長いブログを最後まで読んでくれた方に限り、本当に稼げる商材を紹介します。
副業商材を調査して4年以上が経ちますが、その中で見つけた本当におすすめできる商材はこちらです。
既に国民の7割近くが本業以外での収入源を得ている時代です。
今、本業以外の収入がなくても焦らないでください。これから始めても十分間に合います!
↓詳しくはこちらをクリック!
本当に稼げる商材(検証済み)はこちら