仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクト GB株式会社 松本秀樹は、本当に稼げるの?

今回は、仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトだよ!

ruru
ruru
今回は、資産が1000倍になると謳っている「仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクト」だよ!
無料で参加できるって本当なのかなぁ〜?
ruruの友達 まりもちゃん
ruruの友達 まりもちゃん
ruru
ruru
ruruが詳しく調べてみたから読んでみてね!

あなたに最適なお仕事教えます!
向いているお仕事を知ることが成功への第一歩!
詳しくはこちらをクリック

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトとはどのようなものなの?

「仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクト」は、仮想通貨市場の史上最大規模のバブルに備えて、1年以内に資産を1000倍に増やすことを目指すプロジェクトです。

仮想通貨業界で10年以上の経験を持つトップアナリストが選び抜いたアルトコイン1000万円分と、最大10億円が当たるドリームチケットが参加者全員にプレゼントされます。

こんな夢のようなプロジェクトが無料で公開されているので、興味を持った方もいるのではないでしょうか?

しかし、冷静に考えると1年以内に資産を1000倍に増やすのは非現実のようにも思われます。

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの実態はどうなのか、詳しく見ていきましょう!

アルトコインって?

参加すると1000万円分もらえるとされている「アルトコイン」について説明します。

アルトコイン(altcoin)とは、ビットコイン以外の仮想通貨全般を指す言葉です。

ビットコイン(BTC)が最初に登場した仮想通貨であり、最も広く知られているため、それ以外の仮想通貨をまとめて「アルトコイン」と呼びます。

アルトコインには、ビットコインの技術を基にしたものや、独自の技術や目的を持つものまで様々な種類があります。例えば、以下のようなアルトコインがあります。

  • イーサリアム(ETH):スマートコントラクトをサポートするプラットフォームとして人気。
  • リップル(XRP):主に銀行間の送金に使われることを目指す通貨。
  • ライトコイン(LTC):ビットコインの改良版として、取引のスピードを速くしたもの。
  • カルダノ(ADA):高いセキュリティとスケーラビリティを特徴とするプラットフォーム。
  • ポルカドット(DOT):異なるブロックチェーンを繋げることを目指すプロジェクト。

アルトコインは、ビットコイン以外の仮想通貨が多く存在する中で、投資家やユーザーがそれぞれの用途や技術に注目して選ぶことが多いです。

資産1000倍を目指せる根拠について

資産1000倍を目指せる根拠として、「半減期」をあげています。

ビットコインの半減期とはビットコインのマイニング(採掘)によって新しく発行されるビットコインの量が半分になるイベントのことです。

ビットコインは発行上限が2100万BTCと決まっており、マイナー(採掘者)が新しいビットコインを手に入れる報酬が定期的に減少します。

そして、この半減期は約4年に1回発生し、サイクルは以下の通りです。

  • 2012年: 第1回目の半減期が発生し、報酬が50BTCから25BTCに減少。
  • 2016年: 第2回目の半減期が発生し、報酬が25BTCから12.5BTCに減少。
  • 2020年: 第3回目の半減期が発生し、報酬が12.5BTCから6.25BTCに減少。
  • 2024年: 次回の半減期が予定されており、報酬は6.25BTCから3.125BTCに減少します。

半減期が起きるたびに、新しいビットコインの発行量が半分になるため、供給が制限されます。

需要が変わらなければ、供給が減ることで価格が上昇する可能性があり、これを利用することで資産1000倍を目指せると謳っています。

根拠として複数のコインの実績を載せていますが、成長率はとても1000倍を目指せるものではなく、誇大広告が疑われるでしょう。

LINE登録してみました!

実たがわからないので調査のためにLINE登録してみました。

するとメッセージとともに動画が届きました。

よくあるパターンなので詳細は割愛しますが、仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの詳細な情報についてほとんど説明はなく、ただ「稼げる!」ということをひたすらアピールされる内容でした。

すでに知っている情報以外で役立つ内容はなかったため視聴価値はないと言っても過言ではありません。

販売者について

販売者であるGB株式会社について調べてみました。

すると、過去にも類似商材を多数手掛けている形跡が見つかりましたが、いずれも悪評が目立ちます。

ruruが最近調査したものだと資金0円で暗号通貨を受け取って報酬がもらえると謳っている「ROYALTY」がありましたが、謳い文句とかけ離れた内容となっており、関わると危険なものでした。

GB株式会社で検索すると「最終的に高額な商材販売」「高額コンサルに勧誘」などを警告している声が目立ちます。

過去にこのような商材を販売している以上、仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトも同様の目的があると思われてしまっても仕方がありませんね。

特定商取引法に基づく表記について

販売者名 GB株式会社
代表者名 松本秀樹
所在地 兵庫県尼崎市玄番北之町26番地の1-1218
TEL 080-6323-7957
問い合わせ先 不明

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

特商法の記載がない副業や投資案件は、法律を守る可能性が低いと考えられるので、登録する場合には必ず記載の有無の確認をオススメします。

問い合わせ先の記載不備がありました。

記載不備があるとトラブル発生時にきちんと対応してもらえない可能性があります。

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの口コミ

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの口コミを調べてみましたが、残念ながら稼げたという声は見つかりませんでした。

一方で、「最終的に高額な商材販売」「高額コンサルに勧誘」されることからGB株式会社とは関わらない方が良いと警告している声が見つかりました。

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの狙いについて

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの狙いは高額バックエンド商材の販売や、コンサル契約で運営側が儲けることでしょう。

ruruのブログ読者のみなさんであれば既に説明不要かと思いますが、無料で参加者を稼がせていたら、運営側のメリットがありません。

そのため、無料を謳う商材には必ず運営側のメリットが隠されています。

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトの場合、参加しても資産を1000倍に増やすのは厳しいため、もっと稼げるシステムやコンサルを案内し、契約させるのが目的でしょう。

まとめ

ruru
ruru
仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトは稼げそうにないみたい…
「無料」を謳う商材には注意が必要だね!
ruruの友達 まりもちゃん
ruruの友達 まりもちゃん

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトで稼げた人はいないようだ。

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトは高額商材やコンサル契約を迫られるようだ。

販売者であるGB株式会社は悪評が目立つ。

総合的に判断して、

仮想通貨1000倍チャレンジプロジェクトはオススメできるような副業ではありません。

読者の皆さんなら十分に理解いただいていると思いますが、巷には出回っている副業商材で実際に稼げるものはほどんどありません。

副業商材を調査して4年が経ちますが、その中で見つけた本当におすすめできる商材はこちらです。

ただし、努力できる人のみ成功できる商材で、楽して稼ぎたい方には沿えないものとなっております。

真剣に稼げるようになりたい!と思っている方はぜひ一度覗いて見てください。

↓詳しくはこちらをクリック!

あなたに最適なお仕事教えます!s